カラス🦅の仕業
カラスの仕業😔
生協の配達のお兄さんが
「ゴミの集積所、カラスで大変なことになってますよ😓」と
「えっ😰😨😱」
見て、ビックリ!
カラスが10羽ほど集積所に降り立って
ゴミを食い散らかしている❗️
とりあえず
カラスには解散してもらって片付けた
道路挟んで向かいの家の人が
自分の所でもないのに手伝って下さって助かった
到底、1人で片付けられる量ではなかったし、、、
そのうち、知らない人が2人来て
(どこから湧いてきたのか知らないけれど?
このゴミの惨状を偶然、見かけて戻ってきたらしい)
「ゴミ袋に新聞を掛けて
外からゴミが見えないようにすると良い」
とアドバイスをしてくれたので
まずは散らかったゴミを袋に詰め
ゴミ全体をコンパクトにまとめて
ゴミ袋全てを覆うように新聞紙を念入りにかけ🗞
上からごみネットをかけて
ネットの裾周りをペットボトルで固め
更にネットを折り返して置いたら、無事だった❗️
5軒分のゴミしか出ないはずなのに
道路の横だから
通りすがりの人が
適当に捨てていくらしく
毎度、大量のゴミに!
せめて、カラスにつつかれないように
きちんと捨てて欲しい❗️
この季節
カラスはあちこちのゴミをつついているらしく
隣のゴミ置場も散乱していたらしい
(片付けの最中だった)
(こちらで解散してもらったカラスが飛んで行ったのかも⁉️⁉️⁉️)
気をつけなくっちゃね〜〜❗️
ユチョンホールツアーチケットお譲りできます
ユチョンが「深夜食堂」に出たら
大相撲三月場所
大相撲三月場所
見に行ってきました
お席を予約してくださる方がいて
椅子席では一番前の席で
よく見ることができました
栃ノ心の応援をしたのですが
今日は残念ながら負け!
後、貴乃花部屋の力士も応援してたけど
なぜか
揃って負け!
今日は仕事の後、行ったせいか
何だか
少し疲れていて
眠かったので
応援の勢いが足りなかったのかも?
ですね〜〜
化粧回しはどれもキレイ❗️
ユニークなのもあります
お相撲さんの体形は
見るからにピカピカしてきれいな人
浮世絵の相撲取りのように弛んだ人
まあ、さまざまですが
やはり、張りのある体形が好きです
取り組み表と共にくれたパンフの記事も面白い❗️
お相撲がお好きな人は
ご存知かもしれませんが
何も考えずに見ているかめには
こんな記事が新鮮です
今日は懸賞を持って回る人に
注意をして見ていたのですが
真面目にきちんと来場者全員に見えるように
気を配る人が
ほとんどの中で
約2名、土俵を回って降りる前
最後に懸賞をくるっと回さずに終わる人がいました
(向正面の人には見えない)
何回も出てくるのですが
その二人はいつも適当です
どんな仕事であっても
誰が見ているかわからないのだから
きちんとしてほしいもの😔
と、しょうもないことにスポットを当てて
見ているかめです😓
面白かった🌻🌻🌻
タケルのイタズラ😱
問題はタケル😱
ホットカーペットの隅に
ちょこっと、おしっこするのは
毎度、お洗濯すればいいんだけど
ついに
連れ合いの靴に👞👟
おしっこをしてしまった
しかも、二足😱😱😱
帰ってすぐに
下駄箱にしまってくれれば
問題はないのに
玄関先に脱いだままにしてあるんです
かめが気付いた時には
すぐにしまうんですけど
猫のオシッコは臭くて
洗っても
臭いが取れません😱😱😱
「捨てるしかない」と
言っているのに
いつまでも、干したまま😱
「あかん」ものは、「あかん」から!
どうしょうもないのに〜〜!
抵抗するだけ無駄だから、、、
今回、何気なく「水道代がいつもの1.5倍だね〜〜」
と言ったら
連れ合い「猫に払ってもらって!」だと、、、
何でも猫のせいにする🐈
洗濯だけで1.5倍になるわけないじゃないね〜〜
全く、猫が嫌いだからと
猫に絡めて
嫌味を言います
感じ悪いんですよね〜〜
猫はイタズラ以上の癒しをくれます
誰かさんと違って
可愛いんだもんね〜〜🌸🌸🌸
韓国語文法辞典
ユチョンホールツアー日程❗️
ユチョンホールツアーのお知らせが来たぁ〜〜🌹
<公演タイトル>
2018 PARK YUCHUN FANMEETING & MINI CONCERT HALL TOUR‘再会’2nd Story
<公演スケジュール>
【東京】5月6日(日) 16:30開場/17:00開演
会場:オリンパスホール八王子
<公演に関するお問い合せ>キョードー横浜 TEL:045-671-9911(平日11:00 〜18:00)
【静岡】5月8日(火) 18:00開場/18:30開演
会場:静岡市民文化会館 大ホール
<公演に関するお問い合せ>ズームエンタープライズ TEL:052-290-0909(平日11:00〜19:00)
【名古屋】5月10日(木) 18:00開場/18:30開演
会場:名古屋国際会議場センチュリーホール
<公演に関するお問い合せ>ズームエンタープライズ TEL:052-290-0909(平日11:00〜19:00)
【神戸】5月11日(金) 18:00開場/18:30開演
会場:神戸国際会館 こくさいホール
<公演に関するお問い合せ>大阪神戸公演運営事務局 TEL:06-6314-6876(平日12:00〜18:00)
【大阪】5月14日(月) 18:00開場/18:30開演
5月15日(火) 18:00開場/18:30開演
会場:大阪オリックス劇場
<公演に関するお問い合せ>大阪神戸公演運営事務局 TEL:06-6314-6876(平日12:00〜18:00)
【広島】5月17日(木) 17:45開場/18:30開演
会場:広島文化学園HBGホール
<公演に関するお問い合せ>ユニオン音楽事務所 TEL:082-247-6111(平日10:30~18:30)
【大分】5月19日(土) 17:00開場/17:30開演
5月20日(日) 14:30開場/15:00開演
会場:大分iichikoグランシアタ
<公演に関するお問い合せ>GAKUONユニティ・フェイス TEL:0985-20-7111(平日10:00〜19:00)ㅔ
<チケット販売>
■FC先行一次
受付期間:2018/3/17(土) 12:00〜2018/3/21(水・祝) 23:59
■FC先行二次
受付期間:2018/3/24(土) 12:00〜2018/3/28(水) 23:59
■イープラス最速プレオーダー
受付期間:2018/3/31(土) 12:00〜2018/4/4(水) 23:59
■イープラス最終プレオーダー(先着)
受付期間:2018/4/7(土) 12:00〜2018/4/13(金) 18:00
■プレガイド先行
2018/04/07(土)〜
神戸と大阪行こうかな〜〜❗️
日程が早く出て嬉しいわぁ〜〜
競争が厳しいだろうな〜〜
キャパが小さいもんね〜〜
申し込みは3/17から始まる
抽選に当たる方法を考えなくっちゃね〜〜❗️
頑張るぞ〜〜💪
ユチョンニュース
JYJ ユチョンが3年ぶりに来日し、
率直に告白!
5月のホール・ツアーに向け、好スタート!!
KSTYLE 2018年03月12日23時07分
JYJのメンバーにして、歌手、俳優として活躍するパク・ユチョンが約3年ぶりに来日。3月10、11日の二日間に渡り、「2018 PARK YUCHUN FANMEETING & MINI CONCERT IN JAPAN '再会 remember the memories'」(会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ・メインアリーナ)を開催した。では11日、二日目の模様をレポート。
3年前の「必ず、会いに行く」という誓いを今、ここで
開演時間になると客席にはレッドオーシャンが広がり、モニター画面にはユチョンの想いを綴った便箋が大きく映し出された。
「お久しぶりです。皆さん、お元気でしたか? 始めに、長い間、僕を忘れずに待っていてくれてありがとうございます。久しぶりに皆さんにお会いできると思うと、ドキドキして緊張して、心のどこかで心配もありました。今まで様々なことで心配をおかけして、長い間、待ってくれている皆さんに申し訳ない気持ちがあまりにも大きいです。今日、皆さんに会って、今までの感謝と申し訳ない気持ちを伝えたいです。一日のイベントで、今まで心配して下さっていた方への気持ちを伝えきれるとは思っていません。ただ、今日という日が僕達の新しく始まる思い出の1ページになることを祈っています。再会の後、今後の僕達の出会いに向けて努力するユチョンになります。長い間待っていた僕達の再会。ここにいる皆さんも今日を期待してくれていたと願いながら、今、会いに行きます」
ユチョンとファンが会うのは約3年ぶり。1ヶ月後に入隊を控えた2015年7月23日、彼は横浜アリーナのファンミーティングツアーで暫しの別れの挨拶をし、アンコールでは秦基博の「ひまわりの約束」をカバーした。この日のオープニングもこの歌から。時折、右手を客席に振りながら、甘い歌声を響かせると、ファンは3年前にプレイバック。その歌詞は彼のファンへの気持ちを代弁するようで、心に染みる。初日公演ではファンとの再会に涙したユチョンだったが、この日の彼は違った。1番を歌い終えた後は「今日は泣かないよ」とほほ笑んでファンを安心させ、歌い終えると「ありがとうございます」と一礼。続けて、入隊後の2016年に発表した自身初のミニ・アルバム『君の胸にある愛は』から「消せない思い」を披露し、雨降る夜に別れた彼女を思う切ないバラードがファンの胸を打つ。そして男性シンガーソングライターのチョン・ジュニルの「抱きしめて」では歌の世界に入り込み、圧巻のボーカルワークで魅了した。
3曲を歌い終え、「着替えてきます」と舞台を後にしたユチョン。衣装チェンジの間はモニターに2015年のファンミツアーの様子が映し出され、「遂にこのファンミーティングツアーが終わろうとしています。皆さん、楽しんでいただけましたか? 離れていても、僕は皆さんと同じ空の下にいます。またお会いできる日まで、健康で幸せに過ごしてください。皆さん、愛してます」という彼のラストメッセージと共に、あの時を振り返る。そして、モニターにはナレーション風にこんなテキストが。
「その思い出は3年間、ユチョンの胸に深く刻まれていた。おどけたり、踊ったり、笑ったり、皆の前では心から素直になれた。そして何より、ユチョンの心を揺さぶったのは(セグウェイでファンの元を訪れ)皆さんの近くに行った時。触れた手から伝わった温もり、見守ってくれる瞳に浮かぶ優しさ。この時、心に誓っていた。『必ず、会いに行く』と」
3年前の誓いを果たすべく帰ってきた彼は、スカイブルーのセーターにジーンズという清潔感のあるファッションでステージへ。「お帰り、ユチョン」と迎えたファンに「ただいま」と爽やかに挨拶する。
「昨日はすごく緊張したんですよ。緊張感よりも、ちょっと怖いという気持ちがあったんです」と明かした彼。でも今日の彼に涙はない。「まずは頭の3曲はちゃんと歌わないとダメだなと思って、歌に集中しました」と笑みをこぼし、「ファンは相変わらず可愛いし、きれいで、年もとってない」と気遣いも細やか。ファンへの変わらぬ優しさが嬉しい。
自分をさらけ出した本音トークにファンが涙
中盤は女性司会者と共に「何でも読みます。ユチョンのザ・ボイス」コーナーへ。彼がファンのリクエストに応えて何でも“言ってくれる”という、ファンには夢のような企画で、この日が誕生日というファンには、カメラ目線で「お誕生日おめでとう」とお祝いし、「10キロ痩せたら、温泉に行って、一緒にお風呂に入ろう」と妄想ごころをくすぐるメッセージもスペシャル・サービス。そして主演ドラマ「屋根部屋のプリンス」のワンシーンにあった「オ・ム・ラ・イ・ス」というセリフではドラマにすっと入り込むかのように、腕を組んでドラマを再現。ポイントは最後の「ス」で口を尖らせるところとレクチャーしてくれた。
続いた「私だけのユチョン。ファンズ・ベスト・フォト・アルバム」と題したコーナーでは、ファンから寄せられたユチョンとの思い出写真を本人がピックアップ。「屋根部屋のプリンス」で彼に恋したというファンから寄せられたロケ地の写真、ユチョンの入隊日から一日も欠かさず100円貯金を続け、89900円を貯めたというファンから寄せられた貯金箱(ユチョンの写真付き)の写真などが選ばれたが、写真よりもビハインドストーリーに心が温まる。そしてユチョン主演映画『海霧』を見るために渡韓し、映画館で韓国人の友人が出来たというファンは映画館で撮ったと思しき写真を投稿。この日もその友人と共に来場し、ユチョンが縁で生まれた友情に会場の空気がほっこりとなる。本来、ここで彼がベスト写真を選ばなければいけないところだが、すべてのエピソードが彼にとって深イイ話ばかりで一枚を選ぶことができず。3枚がベスト写真に選ばれ、3人に2ショット・チェキがプレゼントされた。
最後のコーナーはファンから寄せられたメッセージを紹介していく「ユチョン・ファン・メッセージボード」のコーナー。メッセージを紹介しながら、彼がフリートークを繰り広げていく。
入隊後、区役所に社会服務要員として勤務し、昨年8月に召集解除となった彼。ドラマ復帰作にも興味が集まるが、最近、ニンテンドースイッチを購入したと明かす彼は「ゼルダの伝説」を演技でやってみたいと話し、医師役にも関心ありだとか。ただ、「血は怖いから」とのことで、外科医師は無理メで、小児科医ならOK。ドラマ「深夜食堂」の大ファンという理由から、「(このドラマが)決まったら、絶対やりたいです」と声を弾ませた。そして数あるメッセージの中から彼が「これはいいですよ」とピックアップしたのはハングルで書かれたカード。彼は「道は必ずあるから」とファンの想いを胸に刻むように日韓二つの言葉で読み上げ、客席もその言葉に頷くのだった。
三つのコーナーで、ファンと触れ合い、「皆さんと話しをするのが一番楽しいです」と笑顔を見せたユチョン。
これからはすべてをファンに捧ぐ
それだけ“本気”の気持ちを届けてくれた彼をファンは温かな拍手で包み込み、後半は再び歌のステージへ。初披露となる「再会」は彼の作詞作曲で、この日のテーマソングとも呼べる歌。「二度と、この手、離さないよ」というファンへの想いを歌にした。そして主演ドラマ「ミス・リプリー」OSTから「君のための場所」に続けて、ミニ・アルバムのタイトル曲「君の胸にある愛は」を披露。平凡な日常を生きる人々を癒す温かさいっぱいのこの曲はユチョンの新たな世界を切り拓くかのよう。本編最後の「最後のアルバムまで…」もミニ・アルバムから。社会服務要員として勤務していた2016年に発表したからこそ、この曲の最後で彼は「いつ、またいつ会えるか分からないけれど、その時も笑って温かく迎えてほしい」と歌い、やっとファンの前で歌えることになった彼をファンは歌詞の通り、温かく迎えた。こうして、ミニ・アルバム『君の胸にある愛は』収録曲を軸にすることで彼は3年の空白を埋めたのだった。
「パク・ユチョン」コールで迎えられたアンコールは何かを模索しながら前進する姿を綴った自作曲「いばらの道」を初披露し、じっくりと歌い上げる。そして「皆さん、楽しむ準備OK~~~?」とワイルドにシャウトし、フィナーレの「君と春の日」へ。バックに桜の花が舞う中、初めて日本語バージョンで歌い、会場をラブリーな雰囲気で包み込んだ。
「昨日は子供みたいに一杯泣いたから、今日は思いっきり笑った方がいいんじゃないかなと思って」と話し、ユチョンは終始和やかだったが、ライブの後半、彼はしっかりとした言葉で、彼を信じてついてきてくれたファンへの想いを伝えた。
「皆さんがいるからこそ僕がいるという意味を今ははっきり分かっています」
「3年間、僕もずっと会いたかったんですよ。昔は皆さんに『愛してます』というのが難しかったんですけど、ちゃんと表現しないと分かんないじゃないですか。これからちゃんと表現して、皆さんと僕、お互いに何もかも隠さない関係になりたいんですよ。今日という日が美しい新しいスタートとして思い出になってほしい。本当に心を込めて皆さん、愛しています」
ダイエットに励んでいる彼は今、一日一食と明かし、この日も朝9時に起きてから何も口にせずステージに立っていた。そしてこれからは、すべてをファンに捧げるという。余計なものをストイックにそぎ落としたことで、この日の彼の歌には研ぎ澄まされた感性が光っていた。5月からはホール・ツアーを行い、日本での本格的な活動も視野に入れるユチョン。「ひまわりの約束」で3年前に立ち返り、新曲と自身の言葉で、進むべき明日をファンに提示し、この日は彼のネクスト・ステージの第一歩となる記念日になった。
ライター:きむ・たく
【公演概要】
2018 PARK YUCHUN FANMEETING&MINI CONCERT IN JAPAN
‘再会 remember the memories'
日時:2018年3月11日(日)開場 14:00/開演 15:00
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
【セットリスト】
01. ひまわりの約束 (秦基博カバー楽曲)
02. 消せない思い
03. 抱きしめて
04. 再会 (作詞・作曲:ユチョン)
05. 君のための場所
06. 君の胸にある愛は
07. 最後のアルバムまで…
08. いばらの道 (作詞・作曲:ユチョン)
09. 君と春の日 (作詞・作曲:ユチョン)
JYJ公式ホームページ:http://www.jyjjapan.jp
元記事配信日時 : 2018年03月12日00時00分
記者 : Kstyle編集部
KSTYLEニュース元記事へ
好意的なニュースでホッとしました
一日目だけの参戦だったので
二日目の内容がよく分かって
嬉しい😃
彼女と春を歩く 日本語バージョン←クリックして聞いてね
日本語で歌ってくれたら
歌のイメージが変わりました
ユチョンの日本語も滑らかでびっくりしました
いっぱい準備してくれたのが
よく伝わってきました
五月が待ち遠しい!
※動画はお借りしています
パクユチョン「ありがとう」
涙流したパク・ユチョン"ファンにありがとうって言いたいよ"
記事入力2018.03.12の午後5:36
[TVレポート=パクソルが記者]
JYJパク・ユチョンが日本で涙を流した。
議論後、初めての公式的活動でパク・ユチョンが選択したところは日本ファンミーティングの舞台。
2015年8月、日本ファンミーティング以降、約3年ぶりに再び日本に向かった彼はこの10日と11日、
東京武蔵野森総合スポーツプラザのメインアリーナでファンたちと会った。
公演場は二日連続観客で一杯だ。
パク・ユチョンの日本での日程は現地のファンだけでなく、中国ファンの間でも熱い反応を得た。
12日、中国最大手のSNSボーリアルタイム検索語10位圏に'パク・ユチョン日本'が登場したほど。
それだけ彼の復帰を待っているアジアのファンが少なくないという傍証だ。
一方、久しぶりに日本のファンと会ったパク・ユチョンは、様々な事件・事故を経験しても自分をずっと愛してくれるファンのために涙を流した。
パク・ユチョンは、JYJ公式LINEを通じて舞台で涙を流す姿を公開し、"皆さんに会えて本当に嬉しかった。 ありがとうと言いたい"はメッセージを加えた。
これまでの気苦労とファンに向けた感謝の気持ちを込めた文章と写真だ。
紆余曲折を経験した後、海外ファンミーティングを通じて活動に伸びをしたパク・ユチョン、これからも彼の行動にアジアのファンの関心が集まっている。
박설이 기자 manse@tvreport.co.kr / 사진=JYJ 공식 LINE
元記事へ
ユチョンが韓国へ帰っていったね〜〜
来た時の不安な顔と違って
安心した顔だったのが印象的!
少しは安心してくれたのかな?
5月まで待ってるよ❗️
早く、日程の発表をお願いね〜〜❗️
※画像はお借りしています
3.11検索は応援になる
東日本大震災から7年!
私たちにもできる応援がある❗️
3.11で検索❗️←クリックして
3.11を検索してください
検索するだけで、
それがそのまま寄付になります
復興を願う事だけしか出来ませんが
福島産の食品は
美味しくて
果物は特によく買っています
小さな一つ一つの行動が
復興につながると信じてます!
諦めないで!
ユチョンにもつながる思い❗️
私たちは
これからです❗️
今、生きているのだから❗️
「為せば成る 為さねばならぬ 何事も
なさぬは人の為さぬなりけり」
と🌸🌸🌸🌸🌸
ユチョンファンミ❗️「再会」
ユチョンファンミ🌹🌹🌹
たくさんの歌を歌ってくれて(8曲)
涙なみだのユチョンでしたが
素直な気持ちをつたえてくれて
さすが、ウリユチョンだと
とても嬉しかったです
何と、「これからは仕事だけします」と
言ってくれました
これからまた、曲を作って
5月からは日本でホールツアーもしてくれる❗️とも!
早く、日程が知りた〜〜い!
「君と春を歩く」を日本語で歌ってくれたり
新曲二曲の内、日本語の曲が一つあったし
昔懐かしの「楽しむ準備ok?!」も二回もしてくれた
大収穫のファンミです!
ユチョンの涙がずっと止まらなくて
今までどんなに不安だったんだろうと思うと
胸が詰まりそうでした
隣の人も後ろの人も前の人も号泣してました
かめもウルウルしてましたけど、、、
お見送りの頃は
晴れやかな笑顔で
一人一人、目を合わせてくれて
見送ってくれました
至近距離のユチョンは、とても美しい🌹
今回、🌻ひまわりは🌻手に入れたのですが
大きなひまわり🌻が欲しくて
配って下さったひまわりもいただきました
この下のうちわも!
お友だちから頂いた沢山の物とユチョンのペンラとタオル!
この下のスヌーピーのハートの形のバッヂをHKユチョンさんから。
これです↓
お昼は新大久保へ
美味しかった🌻👍
今回、
ユチョンの生の言葉を聞けて
本当に良かったです
「少しでも機会をくれるなら頑張る
沢山ではなくていいから応援してください」と、
何て謙虚なんでしょうね
本当に心が大変な状態にあったのだろうと
察せられます
「生きていてくれてありがとう🌸🌸🌸」
と心底、思いました
聞き間違っているところがあるかもしれませんが
そんな様なお話をしてくれました
ユチョンとの距離が縮まった感じがして
嬉しいファンミでした
おやすみなさい
ユチョンが来たぁ〜〜🌹🌹🌹
ユチョンが来てくれた🌻🌻🌻
ユチョンが来てくれたと思うと
とてもとても嬉しい😆
本当に
来てくれたのだと思うと
感無量です🌻🌻🌻
優しいお顔ですね
お迎えを
喜んでくれたのでしょうね🌹🌹🌹
髪の乱れまで可愛い❤️
どんなお話をしてくれるでしょうか
とても楽しみです
ユチョンの話は
飾らなくて
考えたことをそのまま語ってくれるので好きです
ユチョンの正直さが
心配でもあり、信頼できる所でもあるけど
素直な話を聞きたいですね
これからどんな活動をしていこうと思っているのか
どの方向に進んで行くのか
聞けるといいなぁ〜〜
元気に活動してくれると
嬉しいんだけどなぁ〜〜
韓国では
どんな状況なのかも
話せるのであれば話してほしい
一番それが心配だから、、、
ファンの知りたいお仕事のことだけでいいから
話してほしいなぁ〜〜🌻🌻🌻
兵役後の
最初に選んでくれた仕事が日本というのは
とても嬉しいけど
韓国で活動できない事情があるのか
そこも心配❗️
聞きたいことは山ほどあるけど
たくさん話してくれるかな〜〜⁉️
本当は
ユチョンに会えると思うだけで
何とも言えず😍😋🤩
十分に幸せなんだよね〜〜🌻🌻🌻
※画像はお借りしています
今日はお仕事で城🏯ホールへ❗️
桜が咲くと🌸きれいなのよ〜〜🌸
ひまわり🌻🌻🌻届いた〜〜🌻🌻🌻
パラリンピックのメダル
平昌パラのメダルに点字 自然の美も触覚で伝える
2018-03-05 14:08
【ソウル聯合ニュース】9日開幕する平昌冬季パラリンピックのメダルは、先月開催された平昌冬季五輪のメダルと同じく韓国の美を生かしたコンセプトだが、視覚障害の選手に配慮して点字を活用するなどの工夫が凝らされている。
五輪メダルと同様に、開催都市・平昌の自然とハングル(韓国語の文字)をモチーフにし、縁には「平昌冬季パラリンピック二〇一八」のハングルの子音が刻まれている。メダルを首にかけるためのリボンは韓服(韓国の伝統衣装)に使う「甲紗」と呼ばれる薄い絹を使い、雪の結晶をかたどったハングルの子音の刺しゅうが施された。
五輪メダルと異なるのは、点字が打たれていることだ。表に大会名の「2018平昌」が点字で刻まれ、パラリンピックのシンボルマークがあしらわれている。
また、平昌の自然を表す山と雲、木、風をパターン化し、国際パラリンピック委員会(IPC)が重視する価値の一つ「公平」を強調するために水平に配置した。
元記事へ←クリックしてね
メダルに点字があったり
刺繍がしてあったりするのは
とてもいいね👍
ちょっとした配慮が大切ですね
東京でも色々な配慮があるといいね〜〜❗️
ユチョンは、準備に忙しくしてるかな〜〜⁉️
なんだか、そわそわしてきた🌻🌻🌻
耳の日(3月3日)🐈🐈🐈🌻🌻🌻
3月3日は耳の日!🐈🐈🐈
猫の耳は正直🐈🐈🐈
嫌な時は
思いっきり、下がってます
今日は
海老蔵さまの「源氏物語」を見てきました
歌舞伎と思いきや
オペラ、能楽、歌舞伎のコラボ!
最初、オペラが聞こえてきたときには
びっくり‼️
しかも生です
このパンフ!
頂きました
新しい試みは面白いですね🤣
2階席なので
表情まではよく見えませんでしたが
海老蔵さまは、とても美しかったです
入り口では、お母様があいさつにいらっしゃっていて
美しく🌹オーラがありました🌹
まあ、
何を見ても
ユチョンを思い出すんですけどね〜〜
もう少ししたら、ユチョンに会えますね
早く、ユチョンに会いたいな〜〜🌹🌻🌻🌻🌻🌻🌹
ユチョンは、何を話してくれるんでしょうかね⁉️
期待で
胸がいっぱいになります🌻🌻🌻
ユチョン!近況近況🌻🌻🌻
JYJ ユチョン、
来日を控えた近況映像が話題
…メイク&作業中の姿に関心集中
TVREPORT 2018年03月02日18時00分
JYJのユチョンがSNSでファンに近況を伝えた。
最近ユチョンは自身のWeibo(中国版Twitter)に写真や映像を掲載し、ファンに近況を伝えた。2月16日には旧正月連休を迎えて中国のファンに挨拶し、23日と28日にはそれぞれスタジオで作業中の姿、メイクをしている姿を公開した。
特に16日の映像では中国語で「こんにちは、ユチョンです」と挨拶し、「僕の近況に関心が多いと聞いて、Weiboを通じて挨拶することになった。みなさんのおかげで元気に過ごしている。みなさんからの応援を見ながら、元気に過ごしている」と近況を伝えた。また「今年も元気で幸せな2018年になってほしい」とファンへの挨拶を締めくくった。
ユチョンは3月10日、11日の2日間、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザのメインアリーナで開催されるファンミーティングで活動を再開する。
元記事配信日時 : 2018年03月02日17時11分
記者 : パク・ソリ
🌻ひまわり🌻の造花を探そうと
あちこち回ったけど
見つからなかった😱
この時期はないよね〜〜
大阪市内で探してみるつもり❗️
今日は寒かったね〜〜❄️❄️❄️
« | HOME | »
プロフィール
Author:かめ
猫とユチョンが大好き
最新記事
- 韓国のお正月 (02/13)
- アマンダ、ゴーマン「私たちがのぼる丘」 (01/22)
- あけましておめでとうございます (01/01)
- コロナ医療従事者の負担の軽減には⁉️ (12/16)
- ユチョン、洪水被害のタイでボランティア‼️ (12/15)
最新コメント
- かめ:韓国のお正月 (03/01)
- ekoyon:韓国のお正月 (03/01)
- かめ:ユチョンが涙した言葉 (11/30)
- Mickyオンマ:ユチョンが涙した言葉 (11/30)
- かめ:ユチョンアルバムのお知らせ❣️ (08/31)
- Mickyオンマ:ユチョンアルバムのお知らせ❣️ (08/31)
- かめ:涼しいマスク‼️ (07/08)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (7)
- 2020/11 (10)
- 2020/10 (10)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (11)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (8)
- 2019/11 (7)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (8)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (13)
- 2019/06 (21)
- 2019/05 (26)
- 2019/04 (43)
- 2019/03 (34)
- 2019/02 (46)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (17)
- 2018/11 (13)
- 2018/10 (15)
- 2018/09 (14)
- 2018/08 (15)
- 2018/07 (26)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (16)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (18)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (12)
- 2017/12 (10)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (24)
- 2017/08 (27)
- 2017/07 (15)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (11)
- 2017/03 (18)
- 2017/02 (11)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (17)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (31)
- 2016/08 (28)
- 2016/07 (37)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (25)
- 2016/04 (22)
- 2016/03 (37)
- 2016/02 (32)
- 2016/01 (79)
- 2015/12 (43)
- 2015/11 (75)
- 2015/10 (75)
- 2015/09 (33)
- 2015/08 (36)
- 2015/06 (21)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (35)
- 2015/03 (36)
- 2015/02 (25)
- 2015/01 (24)
- 2014/12 (21)
- 2014/11 (24)
- 2014/10 (25)
- 2014/09 (26)
- 2014/08 (43)
- 2014/07 (48)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (34)
- 2014/04 (37)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (36)
- 2014/01 (32)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (34)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (29)
- 2013/08 (28)
- 2013/07 (30)
- 2013/06 (26)
- 2013/05 (21)
カテゴリ
リンク
QRコード
