2015/03/09 19:34:05
JYJ ユチョンの映画デビュー作
「海にかかる霧」ニューヨークの映画祭に公式招待
…“韓国映画で唯一”
OSEN |2015年03月09日14時41分

JYJのユチョンのスクリーンデビュー作「海にかかる霧」がニューヨークで開催されるニュー・ディレクターズ/ニュー・フィルム(New Directors/New Films、以下ND/NF)に公式招待された。
「海にかかる霧」の配給を担当したNEW側は9日、「シム・ソンボ監督の『海にかかる霧』がND/NFに公式招待された」と伝えた。
ND/NFはニューヨーク近代美術館と、フィルム・ソサエティ・オブ・リンカーン・センターが共同主催する映画祭で、デビュー監督の作品を対象に、その年もっとも注目すべき新人監督の映画を選別し、最多30本以内の作品だけを公式招待する。
特に、「海にかかる霧」は今回のND/NFに韓国映画としては唯一招待されて注目を浴びている。
ND/NF側は「海にかかる霧」の招待に対し、「新人のシム・ソンボ監督は、実際の事件から強烈なドラマを引き出し、荒波の上で繰り広げられる生と死の惨状と陰鬱な光景を披露する」と説明した。
シム・ソンボ監督は「山に登り始めたが、頑張れと応援しながら誰か後ろで押してくれる気分だ。出演者の方々、スタッフの方々、ありがたい方々の顔が思い浮かぶ」と感想を述べた。
「海にかかる霧」の制作者であるポン・ジュノ監督は「長い歴史を持つ映画祭でUSAプレミアを行うことになり嬉しく、特に新人監督にとって大きな意味のある映画祭で、さらにやりがいを感じる。ニューヨークの映画関係者たちがすでに上映に高い興味を示しており、楽しく招待リストを作っている」と述べた。
「海にかかる霧」は20日、21日に公式上映され、シム・ソンボ監督は公式上映日に合わせて出国し、舞台挨拶と観客とのトークのイベントに参加する予定だ。
「海にかかる霧」は、満船の夢を抱いて出航した6人の船員たちが一寸先も見えない海にかかる霧の中、密航者を運ぶことになり、収拾のつかない事件に巻き込まれるストーリーを描いた作品だ。
元記事配信日時 : 2015年03月09日08時21分 記者 : キム・ギョンジュ
[ヘム」という映画
本当に話題に上がる映画
世界中の映画祭で(上映?)紹介されて
ユチョンも幸せだね~
みんなの心に残るいい映画だもの
考えさせられる、あとに残る映画
ユチョンは目が高い

「跳びはねる思考」
テレビで重度の自閉症の東田君が話している番組を見た
今まで自閉症を誤解していたことが分かった
「出来の悪いロボットを操縦しているみたい」と話していた
自分の思考とは別に体が動くそう・・・
我々はその動きだけに気を取られがちだけど
それは違う
ついガンダムを操縦している図を想像したけど
思う通りに動かない体を操るのは大変だと感じる
周りが話していることは我々と同じ様に聞こえ、感じる
だから、落ち着いて話しかければいい
答えはないかもしれないけれど
東田君のようにコミュニケーション手段があればいいけど・・・
それも周囲の理解がないと進まない
この本をみんなに読んでほしいな・・・


最近の「ふく」
トイレにきちんとしていたのに、
時々何を思うのか、とんでもないところにウンチが・・・
テレビ台の後ろのコードの上・FAXの下のコード類の上
コードが草むらに見えるのかな?
よくわからないけど始末が大変・・・消臭剤を振りかけてはいるけど・・・
犬のように、お菓子の包装を投げてやると走って行って持ってくる(何度でも繰り返す)
結構、不思議な行動をする・・・(今までの雄猫とはだいぶ違う)
JYJ花咲けプロジェクトに参加しています。よかったらポチってしてください。
にほんブログ村 JYJ


にほんブログ村
「海にかかる霧」ニューヨークの映画祭に公式招待
…“韓国映画で唯一”
OSEN |2015年03月09日14時41分

JYJのユチョンのスクリーンデビュー作「海にかかる霧」がニューヨークで開催されるニュー・ディレクターズ/ニュー・フィルム(New Directors/New Films、以下ND/NF)に公式招待された。
「海にかかる霧」の配給を担当したNEW側は9日、「シム・ソンボ監督の『海にかかる霧』がND/NFに公式招待された」と伝えた。
ND/NFはニューヨーク近代美術館と、フィルム・ソサエティ・オブ・リンカーン・センターが共同主催する映画祭で、デビュー監督の作品を対象に、その年もっとも注目すべき新人監督の映画を選別し、最多30本以内の作品だけを公式招待する。
特に、「海にかかる霧」は今回のND/NFに韓国映画としては唯一招待されて注目を浴びている。
ND/NF側は「海にかかる霧」の招待に対し、「新人のシム・ソンボ監督は、実際の事件から強烈なドラマを引き出し、荒波の上で繰り広げられる生と死の惨状と陰鬱な光景を披露する」と説明した。
シム・ソンボ監督は「山に登り始めたが、頑張れと応援しながら誰か後ろで押してくれる気分だ。出演者の方々、スタッフの方々、ありがたい方々の顔が思い浮かぶ」と感想を述べた。
「海にかかる霧」の制作者であるポン・ジュノ監督は「長い歴史を持つ映画祭でUSAプレミアを行うことになり嬉しく、特に新人監督にとって大きな意味のある映画祭で、さらにやりがいを感じる。ニューヨークの映画関係者たちがすでに上映に高い興味を示しており、楽しく招待リストを作っている」と述べた。
「海にかかる霧」は20日、21日に公式上映され、シム・ソンボ監督は公式上映日に合わせて出国し、舞台挨拶と観客とのトークのイベントに参加する予定だ。
「海にかかる霧」は、満船の夢を抱いて出航した6人の船員たちが一寸先も見えない海にかかる霧の中、密航者を運ぶことになり、収拾のつかない事件に巻き込まれるストーリーを描いた作品だ。
元記事配信日時 : 2015年03月09日08時21分 記者 : キム・ギョンジュ
[ヘム」という映画
本当に話題に上がる映画
世界中の映画祭で(上映?)紹介されて
ユチョンも幸せだね~
みんなの心に残るいい映画だもの
考えさせられる、あとに残る映画

ユチョンは目が高い


「跳びはねる思考」
テレビで重度の自閉症の東田君が話している番組を見た
今まで自閉症を誤解していたことが分かった
「出来の悪いロボットを操縦しているみたい」と話していた
自分の思考とは別に体が動くそう・・・
我々はその動きだけに気を取られがちだけど
それは違う
ついガンダムを操縦している図を想像したけど
思う通りに動かない体を操るのは大変だと感じる
周りが話していることは我々と同じ様に聞こえ、感じる
だから、落ち着いて話しかければいい
答えはないかもしれないけれど
東田君のようにコミュニケーション手段があればいいけど・・・
それも周囲の理解がないと進まない
この本をみんなに読んでほしいな・・・


最近の「ふく」
トイレにきちんとしていたのに、
時々何を思うのか、とんでもないところにウンチが・・・
テレビ台の後ろのコードの上・FAXの下のコード類の上
コードが草むらに見えるのかな?
よくわからないけど始末が大変・・・消臭剤を振りかけてはいるけど・・・
犬のように、お菓子の包装を投げてやると走って行って持ってくる(何度でも繰り返す)
結構、不思議な行動をする・・・(今までの雄猫とはだいぶ違う)
JYJ花咲けプロジェクトに参加しています。よかったらポチってしてください。
にほんブログ村 JYJ


にほんブログ村